初日占いルールの有無はゲーム開始時の流れを結構変える。
初日占いとは何か、どう立ち回りが変わるのか見ていこう。
初日占いとは?
初日占いありの場合、真の占い師が1名占った状態で始まる。
ランダムで1人知っている場合、占い師の意志で占い先を選ぶ場合などがありこれらはゲーム開始前にルールとして事前に決めておく。
なお、ランダムで人間一人を教えてもらうルールをランダム白・お告げという。
ランダム白にすることで初日黒特攻・黒凸など問答無用でプレイヤー一人を吊るムーブができなくなるので、アンラッキーな人をなくすのであればランダム白の方が無難(その分初日自由占いの方がよりゲーム性は高い)。

初日占いありの場合
初日から誰かを占っているので、占い師は初日に出ることが望ましい。真占が黙っていなくなってしまうことは村陣営にとって大きな損失である。
また、初日占いは前述のように細かいルールが多い。よって狼チームのミスを誘発する戦略も可能となる。
例えば、「初日ランダムで1人人間を知っている」お告げルールの場合---初日に「狼を見つけた占い師出てください」とCO催促してみる。これにより占いCOした人は確実に偽物である。
人間を見つけたとCOしてきた場合も、フェイクをかけてみよう。「初日ですけどどうして占ったかとか理由はありますか?」理由を述べだした人はランダム白であることを忘れていた偽物となる。
初日占いなしの場合
初日の占い情報が出ない分、グレーの幅が広くなる。
占い結果をひとつも落とさずに襲撃されることを危惧して占いCOを翌日以降にする村もある。
なおGEN個人としては初日占いがないにせよ、初日に出ておいてもらいたいのが本心。
占い師として最もまずいのは処刑や襲撃により名乗る前に村から抜けてしまうことであり、初日にCOすることはそれをケアすることにつながる。
占いCOが複数あればローラーも検討でき、確定情報を残しつつ戦える可能性も増える。

人狼HOUSEに行った際は初日占いなしルールがちょいちょいありました。対面では村が強くなるので調整材料としてちょうど良いのかもしれませんね。
検索