人狼ゲームにおける霊媒(霊能)アーマーとは?【解除と継続】

この記事は約3分で読めます。

霊媒(霊能)アーマーとは、霊媒師を守る戦術のひとつ。

「守る」と聞いてイメージしやすいのは狩人・騎士だが、これは狩人以外を使って霊媒師を守るというもの。詳細を見ていこう。

スポンサーリンク

代表的な霊媒(霊能)アーマーの流れ


村の規模や配役にとってアーマーの形は様々だが、最も一般的なのは共有者の1人が霊媒COする、つまり霊媒を騙るというもの。

霊媒CO内訳が真霊と共有の形を作ることができれば成功。

もう片方の共有者が「相方はアーマー要員で霊媒に出ています」と、村に伝えておくことで霊媒ローラーの流れを抑止し混乱を防ぐ。

人狼ゲームでのローラーの基礎【思考停止?でも王道】
ローラーのメリットは「人外を確実に倒せる」以外も結構あります。

霊媒アーマーの効果

真霊の襲撃リスクが低下する

霊媒は1COであれば村目線ほぼ真が確定するが、狼目線でも真が確定し、襲撃されるリスクが上がる。狩人が霊護衛しなかったり、狩人が不在(欠けなど)の場合は
折角真確定しても長生きできなくなってしまう。

そこで霊媒を村主導で2COにするのがアーマーだ。これにより狼からはどちらが真霊媒かわからなくなり、霊媒を襲撃する際は共有と真霊の2択を迫られる。

狩人の護衛先を霊媒以外に使うことができる

霊媒アーマーのもうひとつ大きな効果がこれである。狩人は1晩1箇所しか護衛できないので、アーマーにより護衛候補を減らすことができるのは非常に大きい。

たとえば霊媒はアーマーにより共有者が守り、真目の高い占いを狩人が守る形をとることで
村に重要な2つの役職を食べられにくくする効果が得られる。

アーマー解除(撤回)タイミング


村陣営である共有者が騙るというトリッキーな戦術なので、混乱を招く前に必ず撤回(アーマー解除)する必要がある

霊媒から共有者へスライドするタイミングを見ておこう。

人狼ゲームにおけるスライドとは何か 具体例含め解説
どんな場面でどんなスライドをすると村のためになるのでしょうか。

初日の翌日(2日目)

霊媒師は2日目以降前日の処刑者の色を発表する仕事がある。

これを共有者が一緒にやるわけにはいかないので、霊を騙った共有は2日目に共有スライドするのが一般的。

初日のCOで霊偽or占偽濃厚のとき

前述のように霊アーマーは占・霊両方を守る戦術である。欠けにより真霊や真占がそもそもいなくなっているときは霊アーマーの効果は激減してしまう。

たとえばアーマーと併せて2-2陣形になったとしよう。

人狼ゲームにおける陣形とは【2-1?2-1-2?】
敵味方が入り乱れた不思議な陣形

狼- や 狂- といった内訳なら大丈夫だが狂狼- や 狂-狼共 のような内訳の場合、真がいない(役欠け)為アーマーの効果が限りなく低くなる。

CO数や役職の素振りから真がいないと感じた場合はアーマーは解除しておいた方が混乱は減る。

霊アーマーという名前から霊媒だけに目を向けたくなるが、占いの生存率も上げる側面があること忘れずに。

管理人GEN
管理人GEN

共有者が2枚いることを生かした混乱の少ない戦術です。最初に考えられた方は本当に凄いと思います。

タイトルとURLをコピーしました